エコル(株)座談会「若手社員は語る」見てね♪

ビルクリーニング

定期清掃

施工例

2017/03/21品川区
洗浄ワックス清掃
先日、長い間使用されていなかったビルの洗浄ワックス作業を行いました。
2016/02/02東京都練馬区
学校の定期清掃
学校の定期清掃です。 綺麗な状態に保つ為の清掃です。   エコル...
2016/10/12文京区
地域のお米屋さんの床清掃
エコルが力を入れている重点エリアのお店です。 お米の他、手作りのお惣...

定期清掃とは

ビルクリーニング、マンションのフロアクリーニングは、定期的に(1ヶ月1回・2ヶ月1回)清掃する事により材質を傷めずに美観維持ができ快適な空間を保持できます。

主にオフィスビル、店舗、マンション、介護施設、学校のフロア、ゴルフ場、映画館、ホテル、旅館などの定期清掃を、東京23区及び文京区を中心に行っています。

ビルクリーニングの項目の一つは床に負担をかけずエコな手法で、環境・人に優しい手法で定期清掃を行っています。長年お掃除をしていた会社だから出来ることがたくさんあります。

ビルクリーニング床面のメンテナンスは1度綺麗にしても歩行する事により必ず汚れが付いてしまう為、定期的に汚れを落とす事が好ましいです。

汚れをためると、強アルカリ・強酸性洗剤を必要としなければならず、素材そのものも汚れを取る事により痛んでしまう為、出来るだけ早く中性に近い洗剤で除去出来る状態が一番良い好ましい状態です。

ご自信のビルの床材、店舗などが、どんな素材なのか?下記の表示と見比べて、確認してみてください。
ビルクリーニング定期清掃のプロ【エコル】にぜひ、ご相談ください!

定期清掃(オフィスビル、店舗、マンション、介護施設、学校など)

床材メンテナンス ビルクリーニング

オフィスビル、店舗、マンション、介護施設、学校、映画館、ホテル、旅館など様々な箇所で洗浄ワックスが必要です。

床材は定期的にメンテナンスしなければ汚れ及び磨耗していきクリーニングしても綺麗にならなくなります。基本的には定期清掃が必要です。

材質により保護剤を必要とするものとしないものが有ります。 ポイントは汚れを溜めない事が重要です。

ワックスは床材を守る事ができ、光沢も出て美観を維持する事が出来ます。
但し、塗り続ける事により皮膜が厚くなり汚れを抱き込んで行く為、剥離が必要です。
剥離はワックスを剥す洗剤で厚くなったワックス皮膜を全て剥し素材を出す作業です。

そこにワックスを塗る、サイクルメンテナンスです。

水が不向きな材質などはドライメンテナンスが適しています。剥離周期を大幅に遅らせる事が出来るメンテナンス方法でUHS(ウルトラハイスピードシステム)と言います。

UHSワックスを塗布超高速ポリッシャーでバフする事でワックスの光沢が復元する方法です。
最初にワックスを塗布してから後はバフでメンテナンスし、1年ぐらいでリコートする方法です。材質によりアルカリ性酸性が使用できない物やワックスやコーティング剤が適しているいない物まで幅広いです。

  • Pタイルメンテナンス方法

    Pタイル

    主にオフィス・店舗・学校などで多く使用されているプラスッチック系材質で約30×30各にカットされている、ポリッシャーで洗浄し、樹脂ワックスを塗布する事により美観材質保護できます。

    ワックスの厚みが増すと剥離が必要になり、劣化していくと剥離剤が浸透して浮きや剥がれの恐れが有ります。

  • 塩化ビニールシートメンテナンス方法

    塩化ビニールシート

    主に商業施設・病院・スーパーなどで多く使用されているビニール系材質で長くつながっている、ポリッシャーで洗浄し樹脂ワックスを塗布する事により美観材質保護できます。

    ワックスの厚みが増すと剥離が必要です。

  • リノリウム・コルクメンテナンス方法

    リノリウム・コルク

    Pタイルや塩化ビニールシートと似たような箇所に多くひかれている亜麻に油やウットチップが原料となる為、アルカリ性の洗剤に弱くプロでもメンテナンスが難しい材質です。ポリッシャーで洗浄し樹脂ワックスを塗布して美観を保護します。

    但し、剥離剤自体が強アルカリ性の為、剥離作業は出来ません。剥離をしないように管理が必要です。

  • ラバーシートメンテナンス方法

    ラバーシート

    主にスポーツや工場などに多く使用されているゴム系の材質で、防音性や弾力性に優れ、ポリッシャーで洗浄は出来きますが、アルカリ性溶剤などに弱く、黄変などの原因になる為洗剤は、中性で洗浄のみワックスは不適合です。

  • ノンスリップシート・エンボスメンテナンス方法

    ノンスリップシート・エンボス

    主にマンション開放廊下に多く使用されいるで凸凹の溝が入っていてビニール系材質で、ポリッシャーでブラシ洗浄し高圧水にて漱ぎ流す。ワックスは不適合です。

  • フローリングメンテナンス方法

    フローリング

    ホール・展示室・部屋の多くで使用されている木系の材質で、ポリッシャーで洗浄しますが水に弱い材質な為、水の使用に注意が必要です。

    水が浸透してそりや膨張・縮みなどの現象も有ります。ワックスは水性・油性・樹脂・コーティングまで様々な状況により選択が必要です。

  • 石材メンテナンス方法

    石材

    エントランス・ホールなどに多く使用されている主に種類は大理石・御影石・人造石・セラミックタイルなどで、ポリッシャーで洗浄、ウエットバキュームで汚水回収します。

    材質種類によっては使用できない洗剤が有るので注意が必要です。ワックスは基本塗らず保護剤はコーティングが適しています。

定期清掃 洗浄

ポリッシャーでケミカル的に汚れを分解

洗浄はポリッシャーに洗剤を入れ研磨パットを設置しケミカル的に汚れを分解し、パットで物理的に汚れを取り除きます。汚れにより洗剤の希釈とパットの硬さを変えていきます。

洗剤は環境対策を考えたエコ洗剤を使用します。

定期清掃 ワックス

ワックスはポリマーが透明フィルム状に形成します、ワックスの種類によりフィルムの硬さや厚みが変わります。材質に応じてワックスの種類を選びます。

汚れの汚染度により洗浄回数は変わりますが定期的なメンテナンスをすることで材質を保護し美観を維持致します。

洗浄前

洗浄前

洗浄ワックス塗布

洗浄ワックス塗布

定期清掃 剥離作業

剥離剤は強アルカリ性(溶剤含む)の洗剤でワックスのビルドアップした皮膜を剥す洗剤です。

アクリル樹脂は比較的は剥しやすいがウレタンが配合されたワックスは剥がれ難い、古いワックスが全て除去され綺麗になります。

剥離清掃前

剥離清掃前

剥離清掃後

剥離清掃後

ビルクリーニングの床、フロアの定期清掃は、素材を長持ちさせます。
ポイントは、素材に合った掃除方法があるので、適切な掃除を行います。

ビルクリーニングの定期清掃のご用命は、環境に優しいエコクリーニングを行っている当社エコルにぜひ、ご相談ください。