エコル(株)座談会「若手社員は語る」見てね♪

外装工事・メンテナンス・清掃

2025/01/08都内
雨音対策

雨音対策

排気フードの雨音対策を行わさせて頂きました。

写真の排気フードの上に雨樋が通っており、そこから垂れる雫が当たって五月蠅いとの事。

雨の日の動画を送って頂いたのですが、結構気になる音でした。


先ずは、土砂や苔を除去します。

耐候性の消音シートを排気フードの形に合わせてカットして、貼り付けます。

貼り付けには専用のテープとシリコーンを使用します。

消音シートの上に人工芝を設置します。

雨音対策として設置する場合は、毛足の長い人工芝の方が向いてますね。

人工芝設置後、周りの端部を処理して施工完了となります。

作業を終えて

施工箇所が1階だったので、足場は脚立程度で済みましたので、施工時間も短く済みました。

消音シートと人工芝の組み合わせは雨音対策としてはかなり有効なのですが、どうしても外観の問題が出てきます。日当たりの良い処であれば、紫外線により人工芝の劣化も早くなります。メリットとデメリットの天秤をどちらに傾けるかは、ご相談次第ですね。

過去事例にも同様の物がありますが、場所によってはロープアクセスでの対応も可能です。

音の問題ってなかなか大変ですよね。お困り事がありましたら是非一度ご相談下さい。


戻る